Skip to main content

植物方言

郷土の年中行事と方言

郷土の方言

  方言について

 最近、若い人たちの間で。あまり方言が聞かれなくなってきた。というよりは生活の変容とともに、もはや忘れられようとしている。これは行動範囲の広域化・学校教育の徹底・テレビの普及などが大きく影響していることはいうまでもないが、若者たちと地域の年寄りとの交流の機会が少なくなったことも一つの要因であろう。日本人の誰もが互いに共通語で話せるということは確かにすばらしいことには違いないが、年々。方言が忘れ去られ、それぞれの地方の特色が次第に薄れていくことは淋しい限りである。方言には、その土地の歴史と人情があり人々のくらしの匂いがしみこんでいるからである。
 方言は、いわばその上地に住打人々の裸のままの姿であり郷土の先人たちが長い間に醸し出してきた貴重な遺産である。過去のものを反古のように捨ててしまうことは易しいが、人々が口にしなくなりつつある今の時代だからこそ、これを集録・保存しておかなくては、おそらく永久に日の目を見ることもなく消滅してしまうに違いない。そう考えてとりかかってはみたものの、もとより、その上うな文献があるはずもない。致し方なく古老からの聞きとりと僅かな記憶の糸を手繰り寄せながら、とりあえず自己流にどうにか集積・分類してみた。
 こうして集めた方言は約千五百語にもなったが、これらの中には甲奴地域独得のものばかりでなく、備後をはじめ広島県一円で用いられてきたものや、広く関西地方で使われていることばもあり、今ではむしろ共通語化しているものさえ含まれている。また同音異義語、表記の困難な方言、アクセントによって語意の違うことばなどもあってかなり複雑である。したがって分類の仕方についても、なお疑問点が多い。
 備後方言として有名な、「イ」抜け(赤い=アカー)、「エ」抜け(そこへ=ソケー)、「ト」抜け(来いと言った=ケーユータ)などについては、挙げればきりがないので基本型の場合を除いては省略しか。また同じ名詞でも、単文で表すとかなり変化する場合(バスは来ないか=バサーコンガ)などについても煩瑣になるので挙げることを避けた。そのほか幼児語(水=フープ・牛=バーバ)なども数多いため割愛することにした。 しかし、まだまだ不充分で今後、追補訂正しなくてはならないものが多い。これをたたき台としてさらに加除修正し、より確かなものにしていきたいと考えている。また、分類についても品詞別でなく、もっとわかり易い適切な方法が考えられると思うし、それぞれの方言の語源や由来についても、残された重要な課題である。これらのことについて、多くの方々のご教示を切にお願いしたい。
 終わりに、今回の方言集録について、梶川寿楽会の岡本諍記・向井頼幸の両氏をはじめ、多数の皆様方の貴重な資料とご意見を賜ったことに対し深甚な謝意を表する次第である。   荒木 克         


 

一、植 物 方 言  1.木本の部(果樹・花木を含む)

方言名
和名
アブラギ
クロモジ(クスノキ科)
イッショウノキ
ガマズミ(スイカズラ科)
イヌガンビー
ノブドウ(ブドウ科)
イバノキ
カシワ(ブナ科)
エノミノキ
エノキ(ニレ科)
オオカワイチゴ
クマイチゴ(バラ科)
オコギ
ウコギ(ウコギ科)
オツキイチゴ
ヤマボウシ〔心ズキ科)
オハナノキ
ヒサカキ(ツバキ科)
カシワ
サルトリイバラ(ュリ科)
カタチ
ツバキ(ツバキ科)
カッポーバナ
レンゲツツジ(ツツジ科)
ガンビー
エビヅル(ブドウ科)
キツネザクラ
ウワミズザクラ(バラ科)
キツネノヌリバシ
ネジキ(ツツジ科)
キナシ
ヤマナシ(バラ科)
キネリ
力キ(甘) (力キノキ科)
ギンナン
イチョウ(イチョウ科)
クイボタン
バ ラ(バラ科)
クイ(クイノイガ)
ノイバラ(バラ科)
クサギナ
クサギ(クマツヅラ科)
コーカノキ
ネムノキ(マメ科)
ゴサンチク
ホテイチク(イネ科)
コーゾー
コウゾ(クワ科)
ゴーナラ
ナラガシワ(ブナ科)
サルスベリ
ナツツバキ(ツバキ科)
ジイナカセ
ザイフリボク(バラ科)
シバグリ
ハシバミ(カバノキ科)
ジャクロ
ザクロ(ザクロ科)
ジョウボ
リョウブ(リョウブ科)
シロ
シュロ(ヤシ科)
シロギ
コシアブラ(ウコギ科)
スウメ
スモモ(バラ科)
ゼニバナ
ヤマツツジ (ツツジ科)
ダイダラ(ヌスットタタキ)
ハリギリ(ウコギ科)
タニイソギ
マンサク(マンサク科)
チナイノキ
エゴノキ(エゴノキ科)
チョウセンホオズキ
センナリホオズキ(ナス科)
方言名
和名
チョウチンイチゴ
スグリ(ユキノシタ科)
チンボイチゴ
ウラジロノキ(バラ科)
コバノミツバツツジ
ツ ツ ギ(ツツジ科)
テンマルバナ
オオデマリ(スイカズラ科)
トウガキ
イチジク(クワ科)
トガ
キャラボク(イチイ科)
トスベリノキ(ウマノホネ)
イボタノキ(モクセイ科)
トトンボ
ネコヤナギ(ヤナギ科)
ナリソ
果樹類
ナルテン
ナンテン(メギ科)
ネズミモチ
イヌツゲ(モチノキ科)
ノブノキ
ノグルミ(カバノキ科)
ハチマキイチゴ
ナツハゼ(ツツソ科)
ヒメヤシャブシ
ハケシバリ(カバノキ科)
ハナノキ
シキミ(モクレン科)
ハランキョウ
アンズ(バラ科)
バンゾーノキ
ヤマハンノキ(カバノキ科)
フクラシ
ソヨゴ(モチノキ科)
フシノキ
ヌルデ(ウルシ科)
ホウソノキ
コナラ(ブナ科)
ホウチョウギ
(ニシキギ科)
ホウノダケ
メダケ(イネ科)
マキノキ
クヌギ・アベマキ(ブナ科)
マツカーカー
マツの実(マツ科)
マツビービー
マツグミ(ヤドギリ科)
マメイチゴ
ウグイスカグラ(スイカズラ科)
ムギメシバナ
アセビ(ツツジ科)
メツッパリ
ヤマブキ(バラ科)
モロギ
ネズ(ヒノキ科)
ヤマシーバ
スノキ(ツツジ科)
ヤマニッケイ
タムシバ (モクレン科)
ヤマノカミノシリヌグイ
ネジキ(ツツジ科)
ヤマヤナギ
ヤマナラシ(ヤナギ科)
ユスラーメ
ユスラウメ (バラ科)

一、植 物 方 言  2.草本の部(野菜・茸類等を含む)

方言名
和名
アヤメ
ハナショウブ(アヤメ科)
イワマツ
イワヒバ(イワヒバ科)
ウシギーギー
ギシギシ(タデ科)
エノイモ(エグイモ)
サトイモ(サトイモ科)
エドギク
エゾギク(キク科)
アサ(クワ科)
オオナ(ダイコ)
ダイコン(アブラナ科)
オカンスケ
ベニタケ(茸類)
オンバコ
オオバコ(オオバコ科)
カケゼリ
ヤマゼリ(セリ科)
カッポー
ホタルブクロ(キキヨウ科)
カヤ
ススキ(イネ科)
カンカングサ
カタバミ(カタバミ科)
キシャ
チシャ(キク科)
ヒカゲノカズラ
キツネノタスキ(ヒカゲノカズラ科)
キンカイモ
ジャガイモ(ナス科)
キンギンソウ
ユキノシタ(ユキノシタ科)
クソナバ
雑茸類
クチナオイチゴ
ヘビイチゴ(バラ科)
クツバ
クズ(マメ科)
クロッコー
クロカワタケ(茸類)
ケグサ
ハリイ(イグサ科)
ゲンゲ
レンゲソウ(マメ科)
コブ
コンブ(褐藻類)
ゴンパチ
コナギ(オモダカ科)
ゴンボー
ゴボウ(キク科)
ゴンレーサン
ジョウゲンジ(茸類)
シダ
オニシバ(イネ科)
ジネンゴ
カラスムギ(イネ科)
シーバ
スイバ(タデ科)
ジーバー
シュンラン(ラン科)
ジョウゴダマ
リュウノヒゲ(ユリ科)
シンギク
シュンギク(キク科)
スモトリバナ
スミレ(スミレ科)
ズンバイ
チガヤ(イネ科)
セシプリ
センブリ(リンドウ科)
ソコマメ
ラッカセイ(マメ科)
タジナ
イタドリ(タデ科)
タダ
イネ(粳)(イネ科)
タブコ
タバコ(ナス科)
タムシグサ
クサノオウ(ケシ料)
ダンダンイモ
チョロギ(シソ科)
チソ
シソ(シソ科)
オオマツヨイグサ
ツキミソウ(アカバナ科)
方言名
和名
トキシラズ
ヒナギク(キク科)
トトーコ
トウモロコシ(イネ科)
トンガラシ
トウガラシ(ナス科)
ナスビ
ナス(ナス科)
ナツマメ
ソラマメ(マメ科)
ナバ
茸類
ニニク
ニンニク(ユリ科)
ニンドウカズラ
スイカズラ(スイカズラ科)
ネズミデ
ホウキタケ(茸類)
ネブカ
ネギ(ユリ科)
ネラ
サフ(ユリ科)
ヨメナ・ノコンギク
ノギク(キク科)
ハサミグサ
ヤハズソウ(マメ科)
ハスリグサ
トクサ(トクサ科)
ハリサシナバ
アミダケ(茸類)
カラスビシャク
ハング(サトイモ科)
ヒー
ヒユ(ヒユ科)
ヒズワ
メヒシバ (イネ科)
ヒッツキババア
ヤブジラミ・ヌスビトハギなど
ヒヅル
ハコベ(ナデシコ科)
マツバボタン
ヒデリソウ(スベリヒユ科)
ビンボーグサ
アレチノギク(キク科)
フキクサ
スズメノテッポウ(イネ科)
ホイトーニニク
ノビル(ユリ科)
ホーコ
ハハコグサ(キク科)
ホーシ
ツクシ(トクサ科)
ボーブラ(ナンキン)
カボチャ(ウリ科)
ボニバナ
オミナエシ(オミナエシ科)
ポンドーラ
ホンダワラ(ホンダワラ科)
カヤツリグサ
マスクサ(カヤツリグサ科)
ゲンノショウコ
ミコシグサ(フウロソウ科)
ムシオ
カラムシ(イラクサ科)
ムシロ
ヒルムシロ(ヒルムシロ科)
ヤクビョウグサ
ドクダミ(ドクダミ科)
ヤマイモ
ヤマノイモ(ヤマノイモ科)
ヤマクサ
ウラジロ(ウラジロ科)
ヤマゴンニャク
マムシグサ(サトイモ科)
ヤマゴンボー
ヤマボクチ(キク科)
ヤマユリ
ササユリ(ユリ科)
ユ (ユガラ)
イグサ(イグサ科)
ランキョウ
ラッキョウ(ユリ科)
リュウキュウイモ(リーキイモ)
サツマイモ(ヒルガオ科)
レーコン
ハス(スイレン科)

二、動 物 方 言  1.哺乳類・鳥類・魚貝類

方言名
和名
アカマチ(ニュードー)
カワムツ(雄)(魚)
イダ
ウグイ(魚)
イノコ
イノシシ(哺)
ウグヨス
ウグイス(鳥)
ウグロ
モグラ(哺)
エテコー
サル(哺)
オガセ
カスケ(鳥)
オサギ
ウサギ(哺)
オサンペー
オヤニラミ(魚)
オナギ
ウナギ(魚)
オナミ
ウシ(雌)(哺)
カワハエ
カワムツ(魚)
カワラスズメ
セキレイ(鳥)
ギギュー
ギバチ(魚)
ゲドー
イタチに似た架空動物
コッテー
ウシ(雄)(哺)
ゴッパー(ゴッパツ)
ドンコ(魚〉
コネラ
ハツカネズミ(哺)
ゴリンチョ
ヨシノボリ(魚)
シシ
シカ(哺)
ショート
ホオジロ(鳥)
ショニ
カワセミ(鳥)
方言名
和名
スズメガイ
シジミ(貝)
夕チガイ
ドブガイ(貝)
タヌシ
タニシ(貝)
チチホシ
サンコウチョウ(鳥)
ツヅカネ
ヒミズモグラ(哺)
ツバサ
ツバメ(鳥)
テテッポー
キジバト(鳥)
テンキリ
ゴンズイ(魚)
ドジョウ
カマツカ(魚)
トトノコ
イヌ(子)(哺)
トリ
ニワトリ(鳥)
ドロバエ
アブラハエ(魚)
ドンキュー(ドンジョウ)
ドジョウ(魚)
ニーナ
カワニナ(貝)
ネブト
メダカ(魚)
ヒメロー
オイカワ(魚)
ヒヨス
ヒョドリ(鳥)
フルツク
フクロウ(鳥)
ベッチ
ウシ(子)(哺)
マミンドー
アナグマ(哺)
ミソドリ
ミソサザイ(鳥)
ムギツコ
ムギツク(魚)
ワニ
サメ(魚)

二、動 物 方 言  2.昆虫類・両棲類・爬虫類・その他

方言名
和名
アマンガール
アマガエル(両)
アラスズメ
カナヘビ・トカゲ(爬)
アリ
アブラムシ(昆)
アリゴ(アリンコ)
アリ(昆)
イドミミズ
カイチュウ(他)
イモーラ
イモリ(両)
エンコー
カッパ(架空の動物)(他)
オコージ
毛虫類(昆)
サンショウウオ
カク(幼生)(両)
カトンボ
ガガンボ(昆)
カナカナ
ヒグラシ(昆)
ガユ(ガネ)
力二(他)
カマキリゴ
カマキリ(昆)
カラスクチナオ
カラスヘビ(爬)
ガール(キャール)
カエル(両)
クソガール
ツチガエル(両)
クソブンブン
キンバエ(昆)
クチナオ
ヘビ類(爬)
グルグルモージ
アリジゴク(昆)
ゲジ
ゲジゲジ(昆)
シャカオ
ヤマカガシ(爬)
シラメ
シラミ(昆)
タユウガール
トノサマガエル(両)
チョーリ(トッポ)
チョウ・ガ類(昆)
チョンギース
ウマオイ(昆)
方言名
和名
ツバムシ
アワフキ(昆)
ツミ
コクゾウムシ(昆)
ツンツクロー
クスサン(昆)
テッポームシ
カミキリムシ(昆)
ドロエー
ドロオイムシ(昆)
ドンガメ
カメ(爬)
ドンガメムシ
テントウムシ(昆)
ナエゴ
タガメ(昆)
ナムッサー
アオダイショウ(爬)
ナメクジリ
ナメクジ(他)
ノージ (ケラ)
シミ(昆)
ハタオリギース
ハタオリバッタ(昆)
ハトージ
カメムシ(昆)
ハミ
マムシ(爬)
ハンザキ
オオサンショウウオ(両)
ヒアカシ
ヒバカリ(爬)
ヒキンドー
ヒキガエル(両)
ブト
ブユ(昆)
ブンブン
アブ・ハエ類(昆)
ヘコキドンガメ
クサガメ(爬)
ヘコキムシ
ハンミョウ(昆)
ヘンチンムシ
ハエの幼虫(昆)
ボニトンボ
アキアカネ(昆)
マイマイ
カタツムリ(他)
ミミンズ
ミミズ(他)
ヤマンマー
ヤママユ(昆)
ヤワラ
スッポン(爬)